遠州流茶道は、江戸初期の大名・小堀遠州を流祖とする茶道の一流儀です。「格より入り、格より出る」、すなわち基本に忠実に、そして更に相手の立場でものを考えて創意工夫をするのがモットー。
北海道では珍しい流儀ですが、本州の師匠筋もうらやむ環境で茶の道を伝えています。というのも、野趣あふれるお庭では春から秋にかけて120種類超の茶花、山草が見られるほどの環境なのです。
亭主手作りのお菓子とお料理、茶花で心尽くしのおもてなしを体験してみませんか?
体験茶道 |
1名様 2,000円 |
内容 | 亭主の薄茶点前で抹茶とお菓子を頂く。 |
所要時間 | 30分~60分 |
開催時間 |
10:00~14:00 |
ミニ茶事体験 |
1名様 5,000円 |
内容 | 亭主の濃茶点法(小間)で濃茶と主菓子、薄茶点法(広間)で薄茶とお干菓子を頂く。お茶の後、亭主手作りの季節の点心を頂く。 |
所要時間 | 約2時間 |
開催時間 |
10:00~14:00 |
※要事前予約
※稽古日は抹茶とお菓子のみで500円
※その他、どの様な場所にでも呈茶依頼に出向きます。又、本格的な「正午の茶事」や茶楽会、男子茶会など行っております。
どうぞお気軽にご相談下さい。
「北の嵐山」は、お茶の環境としては最適だと思っています。
お茶花が自前で揃えられ、地元に窯元があるので環境に合った器を選ぶことも可能です。
また、茶事の会席料理、お菓子も手作りです。入門された方はこれらも一緒にお勉強することが出来ますのでぜひお待ちしております。
〒070-0822 北海道旭川市旭川市旭岡3丁目5-1 |
T:0166-55-7156 |
お問い合わせください。 |